top of page

mikikiitos

成田空港校外学習プログラム
​-主に小学4・5年生の学習にご活用頂いてます-
  • チクタク
  • Twitter - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
  • Facebook - Black Circle
令和5年2023年度 (1).png

千葉市立、船橋市立、鎌ヶ谷市立、柏市立、市川市立、八千代市立、野田市立、市原市立、白井市立、旭市立、埼玉県吉川市立、松伏町立、新潟県長岡市立の小学校様のご利用実績あり!空港ってどういうところ?飛行機ってどうやって乗るの?​そんな基本のきを、空港施設を実際に見学しながら楽しく学習できるプログラムです。

ありがたいことに、新年度に入ってから成田空港校外学習プログラムのお問合せ・お申込みが急増しております!日程は早い者勝ちとなりますので、ご利用をご検討されている学校様、旅行会社様はお早めにお問合せください♪

ご利用人数やご要望に応じてプランをご提案します!

児童様のご人数が60名様程度までであれば、一度にご案内が可能です。ご人数が多いようであれば、午前のグループと午後のグループに分かれて頂き、近隣の航空科学博物館をセットでご見学頂くことで対応が可能です。

※ご利用人数の上限は概ね120名様(午前・午後に分かれて頂き各60名様)程度までとなります。150名様、200名様といった規模の学校様は、ガイド人数・機材数等の制約があり、お受入れが出来ません。あしからずご了承くださいませ。

60名様超の学校様 午前午後運用のイメージ(120分).png

お弁当を食べる場所も確保できます!

成田空港よりバスで15分ほどのところにある航空科学博物館とセットでご利用頂くことで、博物館の芝生広場でご昼食を取ることが可能です。また、雨天やその他の事情で空港内でご昼食を取られる場合にも、ご案内可能なスペースがございます。ニーズに応じてご案内させて頂きます。 
※コロナ禍で運用が変わっている場合がございます。

ご案内用無線機器を使用する為、興味を持って学習して頂けます

イヤホンガイド®(ご案内用無線機器)を使用しての学習となります。騒がしい空港内でも、児童様の耳に確実にご案内が届きます。

イヤホンガイド®(ご案内用無線機器)

イヤホンガイドイメージ(お客様).png

学習のしおりデータイメージ

しおりデータイメージ.png

- 校外学習のイメージ -

標準の所要時間は120分(内見学約90分)となります

​所要時間の短縮も出来なくはないですが、児童様にとって実りのある校外学習となるよう、可能であれば120分確保して頂けますと幸いです。やむを得ない事情で難しい場合はご相談ください。

IMG_1221.jpeg

①イントロダクション

空港ってどんなところだろう?飛行機ってどんな乗り物だろう?
​そんなことを児童様に考えて頂き、学習の意欲を高めて頂きます。また、事前にしおりにご活用頂けるデータをお送りいたしますので、学校様の方では印刷をして入れ込んで頂ければしおりが完成します。事前学習・事後学習にもご活用頂けます。

IMG_1229.jpeg

②国際線の飛行機に乗る手順をご案内

国際線はもとより、飛行機に乗ったことがない児童様も多いかと思います。ターミナル内の各施設を巡りながら、国際線の飛行機に乗る時の手順についてご案内し、空港の役割を学んで頂きます。また、チェックインカウンター、保安検査場、出国審査場で働く人たちについても学習ができるプログラムとなっています。

IMG_1247.jpeg

③格納庫や貨物地区についてご案内

​格納庫や貨物地区ってどんな役割があるのか?そんなことを実際に建物を見て頂きながらご案内いたします。まだ、未学習の貿易についても、一度成田空港で貨物の取り扱いについて説明を受けておくことで、スムーズな理解につながっていきます。
​※いずれも遠景でのご案内となります。格納庫を含め、制限エリアへの入場は一切ございません。

IMG_1122.JPEG

④滑走路や空港の施設についてご案内

​展望デッキでは目の前を​行き交う飛行機を見ながら、滑走路についての説明や、空港監視レーダー、消防庁舎といった、空港を運用していくうえで重要な施設を、児童様でも分かるようにやさしくご案内いたします。

e6a6d2_4d3012f48db14db4849b51d2b2bec73f_mv2_d_4032_3024_s_4_2.jpg

⑤出発案内板(掲示板)を通して世界を感じよう

​世界地理を習う前の児童様でも、アメリカ、イタリア、メキシコ等、国名を聴いたことがある国は意外と多いものです。成田国際空港がたくさんの国と結ばれていることを、出発案内板を見ながら感じて頂きます。

【ご利用料金について】

ご利用人数によってお見積りが異なります。詳細はお問合せ下さい。

<料金の目安>

​下記料金はあくまで目安となります。少人数のご利用も可能ですが、ご利用単価は高くなります。

料金に含まれるもの:ご案内用無線機器*/最大25名毎にガイド1名/しおりデータのご提供
*ご案内用無線機器を使用しないご案内は承っておりません。

100名様:おひとり様1,210円

060名様:おひとり様1,320円

030名様:おひとり様1,650円

※引率の先生方は原則無料となります。
※60名様以上は、空港内混雑緩和の為午前班と午後班に分かれてのご見学となります。

※上記は空港のご案内のみの料金です。航空博物館ご利用の場合は別途入場料がかかります。

【お申込みについて】

直前のお申込みですと、ガイドの手配ができません。なるべくお早めにご相談下さい。なお、早めにお申込み頂いた場合でも、ガイドの手配が付かない場合はやむを得ずお断りさせて頂く場合があります。予めご了承下さいませ。

【注意点】

・格納庫を含め、制限エリアへの入場は一切ございません。

・当プログラムは成田国際空港並びに航空会社が実施するオフィシャルなものではございません。

・ご利用人数確定後、銀行振り込みにてご精算頂きます。

・予約が成立した時点より規定のキャンセルチャージがかかります。ただし、学級閉鎖等で校外学習が中止となる場合はキャンセル料は頂戴いたしません。
・駐車場代については学校様のご負担となります。30分ごとに1台530円がかかります(2022年10月現在)。

お問合せ多数!!​

まずは校外学習お問合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。

bottom of page